スポンサーリンク

適切なエチケットを守るための、お見舞い品の包装マナーとは?

生活・暮らし
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お見舞いをする際、のし紙に関して困惑することはありませんか?

慶事にも仏事にも当てはまらない「お見舞い」では、のし紙の扱いに戸惑うことがしばしばあります。

一体どのような表書きを選び、水引はどんなタイプを用いて、プレゼントをどう包むのが適切なのか。

お見舞いの際にふさわしいのし紙のマナーや、表書き、水引、ギフト包装の正しい方法をご案内いたします。

お見舞いにのし紙はダメ?

お見舞いの際に熨斗(のし紙)を使用しても良いのかどうか疑問に思う方も多いかもしれません。

熨斗についての基本

熨斗、その言葉を聞いたことはあるでしょうか?

熨斗とは、元々は平らに延ばしたアワビのことを指し、それを縁起が良いものとして贈り物に添える習慣が起源です。

時を経て、昆布や紙に置き換わり、現代では印刷された熨斗という形で一般的に用いられています。

  • 熨斗:アワビなどを伸ばし縁起物として用いる
  • 熨斗紙:熨斗を模した印刷や柄が施された紙

特に、熨斗はその起源から結婚祝いなどのお祝い事には相応しいものとされています。

ただし、入院などの場合には「アワビを伸ばす」=「病気や入院が長引く」といった不吉な意味に取られかねないため、タブーとされています。

したがって、熨斗紙はお見舞いの際には避けた方が良いとされるのです。

のし紙の代わりに使う適切な紙は?

例えば、誰かが病院で療養している際にお見舞いの品を贈る時には、どのような包装紙を使用すべきでしょうか?

適した選択肢は「掛紙(かけがみ)」です。

掛紙はプレゼントなどの上部や前面に掛けて使用する紙のことを指します。

つまり、熨斗が添えられた紙も掛紙の一種ですが、熨斗がない場合、一般的には「熨斗紙」とは呼ばれず、「掛紙」と称されます。

※ただし、掛紙と熨斗紙の具体的な区別はあいまいで、よく混同されて使用されることが多いです。

そこでこの文脈では、説明を簡単にするために「のし紙」という言葉を使っていきます。

お見舞いののし紙の表書きは?

お見舞いののし紙にはどのように表書きを書けば適切でしょうか?

上段に記載する表書き

のし紙の上段部分に記載する一般的な表書きの例をいくつかご紹介します。

  • 御見舞 – 通常のお見舞いの際に使われます。
  • お見舞 – 深刻さを避けて控えめに表現したい場合の選択肢です。
  • 祈 御全快 – 一日も早い全快を強く願っている場合に適しています。

名入れに関する注意点

  • お見舞いの品に名入れを行う場合、通常は差出人の名前を記します。
  • しかし、同じ姓を持つ親族複数が入院者を訪れる状況では、姓だけでは贈り主の区別が付きにくいため、フルネームで記入することをお勧めします。

お見舞いの水引の結びと色は?

お見舞い用ののし袋を選ぶ際、水引の結び方や色にはどのような決まりがあるのでしょうか。

スポンサーリンク

お見舞いでの水引の選び方:結切か蝶結びか

お見舞いを添える際には、結切の水引を選びましょう。

蝶結びは繰り返し祝うべき良い出来事に用いるため、出産祝いなどのお祝いごとには相応しいですが、お見舞いには適さないとされています。

なぜ水引は5本なのか

一般的に水引の標準的な本数は5本が基本とされています。

結婚の際には、お祝いの象徴として、双方の家庭を代表する5本ずつ合計10本を使用するのが一般的です。

一方、お見舞いの際には、通例5本を用いることが多いです。

特に御見舞の際には、5本結び切りの水引を選ぶのが適切です。

紅白と黒白、どちらが適切?

紅白は縁起の良い色とされ、これを使用するのは、病気の迅速な回復を願う意味合いがあるためです。

一方、黒白は通常、仏事で使われる色なので、お見舞いに黒白を用いるのは縁起が良くないとされ、避けるべきです。

なお、災害見舞いの際には、一般的に、熨斗や水引がない奉書紙を使うことが推奨されます。

お見舞いのし紙の包装の仕方は?

お見舞いに際して適切なご包装の方法について解説します。

のし紙、内包装か外包装か

のし紙を使う際、内のしと外のし、どちらが適切なのか迷うことがありますね。

内のしと外のしがあることはご存知でしょうか?

  • 内のしとは目立たない場所にするもので、自分自身に何かお祝いごとがあった際にお返しとして用いる内祝いなどに多く見られます。
  • 外のしははっきり見えるようにするもので、ギフトを贈る際にそれが相手にしっかりと認識されるようにするため、結婚祝いや出産祝いのような大きなお祝い事にふさわしいです。

それではお見舞いの場合はどうでしょうか。ここでは目立たない内のしを選ぶ方が多いようですが、地域や個人の慣習によって異なる場合もあります。

包装の向きは?

包装の向きに関しては、慶事と同じように行います。

左右を逆にしてしまうと、仏事に見立てた包装と受け取られ、縁起が悪いと考えられています。

つまり、縁起の良いお祝いごとで用いる慶事の包み方を基準にしていただければ間違いありません。

後書き

患者さんの回復を心から願うことが、お見舞いの際には最も重要です。

お見舞いに伺う際は、エチケットに十分注意することでしょう。

反面、お見舞いを受ける側としては、細かいルールを気にし過ぎないことが肝心かもしれません。

たとえ訪問者がマナーに疎い場合でも、その心中には患者さんの快復を願う同じ気持ちがあるのですから。

スポンサーリンク