子どもの林間学校へのバッグ選びは、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
適切なサイズは何リットルが理想なのか、リュックとボストンバッグとの主な違いは何か、また、どのようなお店で購入するのがベストなのかなど悩みどころです。
そんな疑問を解消するために、ここで林間学校に最適なバッグをいくつか紹介します!
これらの情報を参考にして、自分にぴったりのサイズを見つけてください。
林間学校のバッグは何リットルがいい?
子どもたちが林間学校に持参するリュックサックのサイズは、一体何リットルが適切なのでしょうか?
バッグの容量の基本的な選び方
バッグのサイズを選ぶ際には、持っていく荷物の量が重要になります。
具体的には、林間学校などの宿泊日数によって、荷物の量は変わることでしょう。
ですが、バッグの大きさを決める際には、ある計算式が参考になります。
その計算式とは、所要日数に10Lをかけた数値に加えてさらに10Lを足すというものです。
たとえば
3泊4日であれば50L
これらが適切なバッグの容量とされています。
この算出方法がバッグ選びの目安となりますが、注意すべきはこれが出発時の荷物の容量であり、帰路の荷物が増える可能性も考慮する必要があるという点です。
旅の帰りでのバッグの容量について
出発時はお母さんがサポートしつつ荷物をきちんと詰めてくれますが、帰りの旅ではその状況が一変します。
子供たちは自分で洋服を折りたたみ、使用済みの服は袋に詰める必要があります。
加えて、買ってきた土産物もなんとかバッグに収める必要が出てきます。
こうした帰り道のバッグの中身は、お母さんの手によって整理された行きの荷造りとは、収納の仕方が違ってしまうのは避けられません。
バッグの中身がどう詰められているかで、必要な容量にも変化が生じるため、帰りのことを考えると出発時よりも10リットル程度多めのバッグを用意することが推奨されています。
理想的なバッグの容量としては以下の通りです。
- 1泊2日の旅行ならば40L
- 2泊3日の場合は50L
- 3泊4日ならば60L
どちらが適切?林間学校向けバッグの選び方
子供たちが楽しみにしている林間学校。
子供が荷物を持っていくバッグとして、リュックかボストンかどちらを選んだら良いのでしょうか?
まずは学校からのお知らせを確認しましょう。
もし学校側から全員リュックの使用を求められている場合は、リュックを前提とした行程を設定していると考えられるため個々の選択はできません。
新しいバッグを用意する場合は、必ず学校からの案内を事前にチェックしましょう。
ここでは、リュックとボストンバッグのそれぞれの長所と短所について見ていきましょう。
リュックとその用途
リュックサックはその大きさによって、大容量のものと携帯性に優れた小型のものの二つに大別されます。
リュックサック最大の利点は、背中にしっかりと固定することで、手を完全に自由にすることができる点にあります。
しかしながら、リュックを利用する上でのマイナス点は、荷物を取り出す手間にあります。
背負っている間に中身を取り出すことはできないので、リュックを下ろさざるを得ないのが現実です。
携帯性を考えた小型のリュックは他の場面でも活躍が見込まれますが、大容量のリュックの場合、林間学校など限定的なイベントでの使用後は、旅行やキャンプなどに行かないと使用する機会は少ないかもしれません。
ボストンバッグの使い勝手
ショルダータイプのボストンバッグは、その肩掛けが特徴で、荷物の出し入れの利便性が高いのがメリットです。
サッと必要な物を取り出せることがこのタイプの強みです。
しかし、デメリットとしては、内容物が重たくなると、その全重量が片肩にかかってしまい、長時間の持ち運びでは肩に痛みを感じやすくなります。
例えばリュックサックであれば、重さが両肩に分散されて背負えるため体への負担が少ないですが、ボストンバッグの場合は片方の肩だけで重さを支えることになり、特に体格が小さいお子様には無理が生じがちです。
しかし、林間学校で大きなバッグを必要とする場面は、主にバスでの移動時に限られることが多く、現地では小さめのバッグを利用することがほとんどです。
したがって、バスで荷物を運ぶだけであれば、ボストンバッグのサイズに悩む必要はないかもしれません。
林間学校用のバッグ購入先について
リュックサックかボストンバッグかを決めた後、そのバッグをどこで購入すれば良いか迷うことがあるかもしれません。
地元やその周辺に専門のアウトドアショップがあれば、多種多様な製品を実際に手に取って選べます。
実際合わせてみると、同じサイズでも体格に合わない商品があることも多々あるので一度サイズ感を確認してみるのをおススメします。
安価で済ませたい場合はネット通販やしまむらなどのディスカウント店の利用を検討すると良いでしょう。
特にネット通販では、色やデザイン、サイズ、ブランドに至るまで多様な選択肢が揃っており、まさに「ないものはない」と言えるほどです。
価格比較も簡単に行えるため、店舗に直接足を運んで探す手間を省ける点も、ネット通販の大きな利点です。
あとがき
学校行事に必要なバッグを選ぶ際には、まず学校の指定があるかどうかをチェックしましょう。
次に重要なのは、お子さまの体型や健康面を加味して、持ち運びの負担が過度でないかを確認することです。
さらに、林間学校が終わった後に部活や旅行用としても活躍するような、定番ブランドやモデルを選ぶことをおすすめします。
汎用性や実用性を考慮すると、リュックスタイルよりもボストンバッグと小さいバッグを持つ方が便利かもしれません。
また、友達がどれを持っていくかを確認して、お揃いにするのも子供にとっては重要な要素です。
一人だけ異なるタイプのものを持っていると気まずい思いをするかもしれません。
子供にも流行がありますので、仲間内で同じものに揃えるのもよいでしょう。