スポンサーリンク

失礼のない弔問のマナー!香典袋の選び方と金額の決め方ガイド

季節・行事
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

縁のある誰かしらの訃報を知った際には、通夜や葬儀へ向かう前に香典袋を準備しなければなりません。

しかし、香典袋を選ぶ際には、様々なタイプとデザインがあるため、ひとくちに香典袋と言ってもどれを選べば良いのか迷いが生じるかもしれません。

香典袋には、表書きや水引きのデザインに豊富なバリエーションがあり、派手なものからシンプルなものまで幅広く存在します。

これらの中から適切な香兤袋を選ぶには、どのような基準があるのでしょうか。

そこで、選び方のポイントを含め、香典袋の種類について詳しく調査してみることとしました。

香典袋の種類と選び方について

通夜や葬儀へ参列する際には、どんな香典袋を準備すれば適切なのでしょうか?

香典袋を選ぶ際に最も重要なポイントは、故人の宗教や宗派です。

宗教や宗派によって適した表書きが異なるため、訃報を受けた際は、それらの情報をもとに丁寧に香典袋を選ぶ必要があります。

仏式、神式、キリスト教式など、様々な宗教宗派がありますが、香典袋はそれぞれに合わせたものを用意するべきです。

このため、どのような宗派に属する葬儀であるかを、連絡を受けた際に確認しましょう。

それでは、香典袋の種類とその選び方について詳しく見ていきます。

宗教における共通の表書き

相手の宗教を特定できなかったり、どのような表書きが適切か不安な時には、「御霊前」と記しておきましょう。

この表書きは、様々な宗教で広く受け入れられているため、失礼がないとされています。

水引は、一般に黒白または双銀の結び切りを選びます。

これは、故人との別れが終わりなく、再び起こってほしくないという願いを表しています。

そして、香典袋は白無地を選ぶのが常です。

なお、京都では、宗派を問わず「御佛前」と表記し、黄白の結び切りを使用する習慣があるようです。

しかし、地域によって異なる風習が存在する可能性もありますので、具体的なマナーは訃報連絡を受けた際に確認しておきましょう。

宗教ごとのマナーの違い

仏式の供物と文言

仏教の儀式においては、「御霊前」と呼ばれる言葉を表書きに用いることが一般的です。

その他には「御香料」や「御香典」という表現も適しています。

  • 表書きには・・・「御霊前」「御香料」「御香典」などを使用
  • 水引には・・・黒と白、あるいは銀色系の水引を結び切りにする
  • 包装には・・・白の無地や蓮の花のデザインが描かれた袋を選ぶ

神式の香典マナー

神式においては、「香典」という言葉を用いることはせず、「御玉串料」、「御榊料」、「御霊前」といった表書きが一般的です。

スポンサーリンク

香典袋には、蓮の花が印刷されていない無地の白いものを選びます。

  • 表書き:御玉串料、御榊料、御霊前など
  • 水引:黒白色か双銀色の結び切りスタイル
  • 包み:無地の白

キリスト教の香典について

キリスト教徒のお葬式での香典には、教派に若干の違いはあるものの、いくつかの共通点が見られます。

カトリック教徒の場合、「御花料」あるいは「御ミサ料」と記載されることが多く、プロテスタント教徒においては「御花料」が一般的です。

一方で水引に関しては、設けられた明確なルールはなく、色選びにも特別な規定はありません。

不安な場合は事前に確認することをお勧めします。

  • 表書き:御花料(カトリックでは御ミサ料もあり得ます)
  • 水引:不要、もしくは双銀の結び切り
  • 包み:無地の白、あるいは十字架や白百合のデザインが入ったもの

香典袋の金額に合わせた選び方

大切なのは、香典袋は中に包む金額によって選び方が異なる点です。

香典袋には包む金額に応じて適した質感やデザインの袋を選ぶと良いでしょう。

金額が高額になるほど、香典袋や水引も豪華で格式の高いものを選ぶことが一般的です。

香典袋を選ぶ際には、包む予定の金額に合ったおおよその目安が記されたものも多く販売されており、それに沿って選ぶと間違いがなく助かります。

香典袋の購入場所

香典袋は、日常的に文具を取り扱うお店や便利なコンビニでも購入可能です。

ただし、コンビニでは種類が限られている場合も多く、必要なタイプが見つからないこともあります。

そんなときは大型の文房具店を訪れることになるかもしれません。

もし、近くにそうした店舗がなく不便を感じる場合は、家に常備しておくという選択肢も考えられます。

もっとも、事前に準備しておくことが縁起が悪いと感じる人もいるでしょう。

そうした感覚は家庭によって異なるため、気が向いた時に家族で話し合い、自宅に用意するかどうか決めておくと良いかもしれません。

まとめ

香典袋については、宗教ごとの違いはもちろん、金額の多寡によって種類が変わることがあります。

さらに、地方によっても香典袋の選び方が異なることがあるため、不安な場合は事前にお連絡を取り合った際にしっかりと確認することが重要です。

そして、忘れてはならないのが、袱紗(ふくさ)の用意です。

故人を偲び、マナーを守るためにもこれらの点はしっかり押さえておきましょう。

スポンサーリンク