スポンサーリンク

初夢はいつ見るの?一富士二鷹三茄子の続きとは?幸運と不運を呼ぶ夢について

広告

季節・行事
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

初夢は一体いつ見るべき夢なのかご存じでしょうか。

多くの場合、大晦日から新年にかけての夢を初夢と呼びますが、正確な定義はさまざまです。

初夢と言えば、「一富士二鷹三茄子」という言葉が有名ですね。

しかし、この言葉には続きが存在するのを知っていますか?

ここで、縁起が良い夢や凶夢についても幾つか紹介しましょう。

楽天ではお正月の新春初売りが1/15まで開催されています!福袋や初売り商品は早いもの勝ちなので今すぐチェック!最大42.5倍になるオトクな新春ポイントアップは1/3まで!

\ 0と5のつく日は楽天カードがオトク! / 新春ポイントアップにエントリー!

初夢はいつ見る夢?

初夢はいつ見る夢なのでしょうか?

毎年どこかで誰かが疑問に思っている気がします。

年越しのときに見るのが初夢と思っている人も多いのではないでしょうか?

初夢は新年になって見る最初の夢になります。

つまり、元旦から二日にかけて見た夢が初夢です。

ただ、江戸時代には大晦日に見る夢や、二日に見る夢も初夢と言われていたそうです。

そうすると、あながち間違いともいえないかもしれませんね。

初夢の一富士二鷹三茄子の続きは?

初夢で見ると縁起の良いものとして有名なのが「一富士二鷹三茄子」です。

一、二、三は文字通り、縁起の良い初夢の順番を表しています。

一富士二鷹三茄子の意味

各要素の意味は以下の通りです。

  • 一富士
    初夢においてもっとも縁起が良いとされているのが富士山です。
    この国で一番高い山であり、長い歴史を通じてシンボルとして敬われてきました。
    富士山を夢に見ることは、富士(ふじ)=不死という連想から言われる不老長寿を始めとして、昇進や繁栄を象徴するとされています。
    また、その山の形自体が末広がりであることから、縁起の良いとされます
  • 二鷹
    次に縁起が良いとされるのが鷹です。
    鷹は賢く強い鳥としても知られており、高い空を上昇して舞う姿が「高みを目指す」というイメージを連想させることから、初夢において二番目に縁起が良いとされています。
  • 三茄子
    初夢において三番目に縁起が良いと考えられているのが茄子です。
    茄子はかつて駿河国(現在の静岡県中部地方)の特産品で、初物の茄子は高値で取引されるほど価値がありました。
    茄子は「成す(目標を達成する)」や「生す(新しいことを生みだす)」といった言葉にかけて、縁起が良いとされる理由です。

四扇五煙草六座頭とは?

これらの初夢に見ると良いと言われているのが「一富士二鷹三茄子」という言葉ですが、この言葉に続きがあるのはご存知ですか?

「一富士二鷹三茄子」の後には、「四扇、五煙草、六座頭」と続きます。

  • 四扇
    扇は形が広がっているため、それが商売繁盛や家族の繁栄を示唆しているとされています。
  • 五煙草
    煙草から上る煙は物事が上向くことを意味し、運気の向上を象徴しています。
  • 六座頭
    座頭は頭髪がないことから、怪我がなく無事故で平和な生活を表しています。

また、「一富士二鷹三茄子」と「四扇五煙草六座頭」はそれぞれ対応しているという説もあるので驚きです。

スポンサーリンク
  • 「富士」と「扇」は末広がりなので繁栄を象徴しています。
  • 「鷹」と「煙草」は上昇する様子が運気の向上を示しています。
  • 「茄子」と「座頭」は毛がないことから、怪我がなく平和な暮らしを暗示しています。

別の続き

さらに、初夢の四と五には別の続きもあります。

以下の二つは悪い夢ですが逆夢としてされ、現実は良いことが起こるといわれています。

  • 四葬式
  • 五雪隠(トイレのこと)

初夢で縁起の良い夢と悪い夢とは?

初夢には、縁起の良い夢だけでなく、縁起の悪い夢も見ることがあります。

初夢で縁起の良い夢

  • 宝船
    宝船はその宝を積んだ姿からお金や幸運を運んでくるとされ、夢に出てくると富や幸福を意味します。
  • 赤ちゃん
    赤ちゃんは新しい命や始まりを象徴し、夢に出てくると新たなチャンスや発展を意味します。

  • 蛇は金運や運気の上昇を表し、夢に出てくると臨時収入や出世を意味します。
  • 朝日
    朝日は新しい始まりを象徴し、夢に出てくると仕事運や恋愛運の向上を意味します。
  • 鳥居をくぐる
    鳥居は神聖な場所への入り口を表し、夢に出てくると願い事が叶うとされています。

初夢で縁起の悪い夢

  • 歯が抜ける
    歯は生命力の象徴とされており、それがなくなるのは健康面で何かトラブルが起こる兆しです。
  • 何かに追われる
    精神的なプレッシャーを感じている状態を表しています。
    夢の中で逃げ切れれば、その後の展開が良くなるともいわれています。
  • 笑っている
    一見幸せな夢に見えますが、内心では何らかのストレスを抱えていることも示唆している可能性があります。
  • 暗い道や水辺を彷徨う
    自身の内面に罪悪感を感じており、自己喪失の状態を暗示しています。
  • 船で寝ている
    船は人生の進行を象徴しており、この夢は自らの人生に対する無関心や放任を意味しています。

あとがき

初夢は年明け早々に見ることもあれば、夢自体全く見ないこともございます。

または、夢は見たものの、起床時には記憶が薄れてしまっていることも少なくありません。

せっかくの夢ならば、良い内容のものを見たいものですね。

幸運を招くためには、「七福神や宝船の絵」を枕の下に敷くと良いとされています。

不運な夢を見てしまった場合は、目覚めた際にそれがただの夢であったと冷静に考えることが重要です。

さらに、嫌な夢を見た際には、他人にその内容を話すことが推奨されています。

「話す」という行為は「離す」という意味にも繋がりますので、夢を語ることで心外へと悪夢を解放しましょう。

スポンサーリンク