上石神井周りの弁当事情はかなり良いです。
オリジン、ほっともっと、すきや、松屋からセブンやファミマまでより取り見取り。
芸能人御用達の、津多屋もありますし。
ですが、コンビニやチェーン店は食べ飽きた!津多屋の弁当は高嶺の花!
そんな方におススメなのが、今回伺った
かあちゃん弁当
懐かしい、かあちゃん手作りの総菜を是非ご堪能ください。
かあちゃん弁当について
かあちゃん弁当は、上石神井北口から徒歩8分ほどの場所にある、個人経営の小さなお弁当屋です。
地域で愛されており、昼時に通りかかると近くの会社員が結構買いに来ています。
またご近所の方が次々買いに来ているのも見たことがあります。
そんな繁盛を店主の元気なおばあちゃんが、1人で切り盛りされています。
経営を始めて数十年、食中毒などを起こしたことがないのが自慢だとおっしゃられていました。
黄色い屋根はずいぶんと年季が入っており、今はもうない、商店街が並んでいたころからあったことが察せられます。
店先にはメニュー表が貼られており、1人で切り盛りされているとは思えないほど豊富。
しかも安い!
弁当は400円~600円行かない程度。総菜はなんと1パック60円。
店の雰囲気といい、ここだけ昭和のままなのかな?と思うような価格設定です。
なお、味も量も価格以上なのは保証します。
かあちゃん弁当はこんな人におすすめ
ワンコインでお釣りがくるお昼を求めている人。
コンビニ弁当に飽きている人。
かあちゃん手作りの総菜を食べたい人。
今日は忙しくて、ご飯を作る暇がない人。
元気なおばあちゃんと会話してみたい人。
かあちゃん弁当の実食レビュー

かあちゃん弁当
からあげ弁当

かあちゃん弁当のからあげ弁当
450円也
このサイズわかりますか?これで450円ですよ!
ご飯はこの盛りで並です。

かあちゃん弁当のからあげ弁当のご飯
おかずは茄子と豚バラを煮たものに七味がぱらっと。
桜大根に唐揚げが6個。唐揚げの下には千切りキャベツがたっぷり。
これで450円は本当に安い!
からあげ

かあちゃん弁当のからあげ弁当のからあげ
ゴロゴロサイズが太っ腹にも6個も入っています。
衣は薄め。かさ増しもありません。
からあげ弁当は人気なようで、行った時間にはからあげが作り置きされていました。
しかし、弁当は時間が経ってからも美味しいかが勝負。
ここの唐揚げは冷めてても、とっても美味しいです。
実は私、買ってきてから30分ほど仕事したあと食したのですが、パサつきもなく、固くなってもいませんでした。

かあちゃん弁当のからあげ弁当のからあげ
モモ肉ながら脂肪分はほどほど。皮はパリパリに仕上がっています。
味付けは醤油と生姜。もしかしたらにんにくもあるかも。
まさにかあちゃんの唐揚げ味。
余分な油は、味気なく感じてしまう千切りキャベツの旨味となっていたので、醤油かけたら美味しかったです。
それにしても、このサイズのから揚げ6個は本当にお得。
茄子と豚バラの醤油煮ぽいもの

かあちゃん弁当のからあげ弁当の茄子
地味に春雨のようなものも入ってますね。味はほぼ醤油。
ちょっと酸味も感じられるので、酢も入ってるのかも。
茄子がとろとろになっていて、そこに豚バラの旨味がしみしみ。
茄子と脂の相性ってホント最高です。

かあちゃん弁当のからあげ弁当の茄子
七味唐辛子がそこにピリッと効いて、ご飯がとっても進むおかずになっていますね。
おかずの名前がないのが、かあちゃんのご飯って感じです。
とはいえ、この白米の量は筆者にとっては2食分に匹敵するので、食べきれませんが。
桜大根

かあちゃん弁当のからあげ弁当の桜大根
桜大根は塩味メインで、あとに爽やかな酸味が残ります。
後味が良いので単品でも美味しく食べられます。
マカロニサラダ

かあちゃん弁当のマカロニサラダ
60円
これで60円ってどういうことなの…。マカロニサラダってお手軽ってほどのサラダじゃないのに。
具は塩もみされた胡瓜と人参と玉ねぎ。味付けはマヨですが、下味の塩味メイン。

かあちゃん弁当のマカロニサラダ
野菜はみなシャキシャキ。マカロニは程良い固さに茹であげられています。
マヨの味は正直薄く、ご飯によく合う塩味がメインなので、ご飯をたくさん食べたい人にオススメ。
ひじき煮

かあちゃん弁当のひじき煮
60円
これも60円ですよ?!ひじき煮も手間かかるおかずなのに。
安すぎる。
具は蒟蒻、人参、大豆に、お揚げという鉄板パーティー。
まずはひと口。と、ここでびっくり。
すっぱい。んんんー???
傷んでるとかじゃなくて、これたぶん梅ひじきっぽい???
実家のひじきが甘めなので、味のギャップが大きくてとてもびっくりしました。
しょっぱいのは予想してたけど、酸っぱいは中々ないです。

かあちゃん弁当のひじき煮
お揚げにも大豆にも、しっかり味が染み込んでいます。
今のように暑い日に、この酸っぱさはピッタリですね。
そして濃い味と梅の味で、ご飯にもピッタリ。
かあちゃん弁当の場所
営業時間 | 7:30~18:00 | ||
駐車場 | なし。自転車は止められます。 | ||
公式サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132105/13144032/ (食べログ) | ||
電話 | |||
定休日 |
かあちゃん弁当まとめ
いかがだったでしょうか?
まさかワンコイン以下で、こんながっつりなお弁当が食べられるなんて、思ってもいませんでした。
時々通る時も自転車だったので、メニュー表を読んだこともありませんでした。
もっと早く行っておけばよかったなぁ。
7時半からという、朝早めから営業されているので、出勤・通学前に買っていくのもありですね!
引っ越す前にもう一度くらいは行って、焼肉弁当か幕の内弁当あたりを食べてみたいですね。
同じ上石神井のおススメ!
https://sakudori.com/hundarike/