スポンサーリンク

マナーを守ってお見舞い金を贈る際のポイントをご紹介!お札の注意点や封筒の留め方などを確認しましょう!

生活・暮らし
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お見舞い金を渡す際の包み方についての不安や疑問は決して珍しいことではないでしょう。

どのようにお札を向ければ良いのか、新札を使用しても問題ないのか、また封筒の閉め方にも注意が必要です。

マナー違反を避けるためにも、正しい方法を見ていきましょう。

以下に、お見舞い金を包む際のポイントを詳しくご説明します。

お見舞い金の封入の仕方

お見舞いの際、封筒に納めるお金の正しい向きとは何でしょう。

お祝いや弔辞の場合、紙幣の表裏及び上下が関係してくることがありますが、お見舞いにおいても同様に気をつけるべき点があると思いませんか。

では早速、紙幣の向きをはじめとする表裏、上下に関する知識を確認していきましょう。

お札の表と裏はどっち?

お札の表面は、人物の肖像が描かれている側とされています。

その逆側、つまり人物の肖像がない側が裏面となります。

特徴
人物の肖像が描かれている
人物の肖像がない

お札の上下はどっち?

この状況で指定される袋の中のお札の向きとしては、開ける部分である上部に肖像が配置され、下部には金額が印刷されている方向で挿入します。

中袋に収める紙幣の入れ方について

お祝いやお見舞いなどで使用される中袋に紙幣を入れる際、お見舞いを意図した紙幣の収め方は、慶事に際してのそれと同様です。

中袋を表から見て紙幣を取り出した時、人物の肖像から見えるように配慮して納めてください。

壱万円という数字から見えるのは逆になります。 

お見舞い金の正しい包み方

お見舞いの際に用意するお金ですが、実は新札の使用は避けるのが一般的です。

スポンサーリンク

ここに注意が必要です。

お見舞い封筒で用いる水引は、赤と白色を組み合わせた結び切りタイプを選び、お札の向きに関しては祝儀の場合と同様に整えます。

ただし、不祝儀の時と同様に、新札の使用は避けるべきとされています。

では、なぜお見舞いで新札を避けるべきなのでしょうか?

なぜ新札を使用しないのか

新札を使用することは常態としていないのが一般的です。

もし新札を用意するとすれば、お見舞いに向かうことが事前に予定されていたことを示唆します。

もしくは、お見舞いのために前もって準備を整えていたことを意味します。

このような理由から、新札を使うのは避けた方が良いとされています。

新札しか持っていない時の対応方法

万が一、お持ちのお金が新札だけだった場合には、お札をきちんと折りたたんで、はっきりした折り目をつけることをおすすめします。

これにより、新札であったものが通常の使用感を持ったお札に変わります。

お見舞い用封筒の正しい使い方

次に、お見舞い金を入れる際の封筒の正しい閉じ方についてご案内します。

お見舞い用の封筒では、部位ごとの折り方が意味を持っています。

正しい閉じ方は、上部を先に折り、下部分を後に折り返すというものです。

下部分が上に乗るように折れていれば合っています。

見た目が下から上へ折り返すようになっているのは、「病状の回復を祈る」という願いが込められているのです。

この閉じ方は喜ばしい場で用いられるご祝儀袋と同様の方法です。

まとめ

お見舞い金を包む際の正しい方法を解説いたしました。

慶事における袋の結び方やお札の入れ方に準じますが、使用するお札は新札ではなく、弔事に通じる配慮が必要です。

非新札とは言え、しわくちゃになった紙幣を使用するのは不適切です。

お札が破損していないかを確認し、急がず丁寧に準備することが大切です。

スポンサーリンク