通常、1年は365日ですが、特定の年には366日が存在します。
これが閏年で、平年より1日増えている理由についてみなさん不思議に思うことでしょう。
実は、このうるう年の存在には、興味深い理由が隠されています。
さて、その閏年ですが、いったいどのように設定されているのでしょうか?
また、閏年を認識するための一覧表や計算方法は存在するのでしょうか?
そして、閏年に生まれた人々は、どのようにその日を祝うのでしょうか?
うるう年の定義とその意味
閏年(うるう年)。
これは、何年かに一度、2月の日数が29日となり、普通の年よりも一日長い年を指します。
通常、2月は28日までしかありませんが、うるう年にはこの月が29日まであり、1年が366日となります。
では、なぜこのようなシステムが存在するのでしょうか?
これは、地球が太陽の周りを一周するのにちょうど365日ではないためです。
そこで、閏年が設けられることにより、暦の調整を行っています。
うるう年とは何か?
地球が太陽を一周するのに要する時間は、正確には「365.242189572日」です。
これを分解すると、「365日5時間48分45.179秒」となります。
この数値に従って、一年間を365日として計算すると、約6時間のズレが毎年発生します。
この積み重なったズレが4年でおよそ24時間、つまり1日に相当するため、この1日を調整する意味で4年に1度、366日のうるう年を設けるわけです。
現在世界的に採用されているグレゴリオ暦は、1582年にローマで始まった太陽暦です。
初期のグレゴリオ暦では年のスタートが3月で、終わりが2月でした。
このため、ズレを調整するうるう日は年の最後にあたる2月末に設定されています。
うるう年はいつ訪れるのか
うるう年は一体どのタイミングで訪れるのでしょう?
4年に1度の周期でやってくるとされていますが、最近いつだったかご存知ですか?
それは今年2024年(令和6年)でした。
次の閏年は2028年(令和10年)となります。
うるう年を求める計算式とは?
うるう年は周期的に訪れる現象ですが、このうるう年を見極めるための具体的な計算方法が存在するのでしょうか?
うるう年についての一般的な認識と例外
多くの人々が認識しているとおり、うるう年は概ね4年ごとに訪れるもので、この原則に当てはまると、2020年、2024年、2028年がうるう年となります。
しかし、ここに一部の例外が存在します。たとえば1900年は4で割れる年でありながら、うるう年とは認められていないのです。
これはなぜかというと、うるう年のルールが単に4年ごとというわけではなく、より精密な計算によって定められているためです。
うるう年はなぜ4年に1度ではないのか?
一般的には閏年が4年に一度訪れると思われがちですが、ある特定の年は例外があります。
たとえば1900年は、2000年は閏年であるにも関わらず、閏年ではありませんでした。
その理由は、閏年を特定するための条件が3つ存在するためです。
- 西暦年が4で割りきれる
- しかし、100で割り切れる年は閏年から除外する
- ただし、400で割り切れる場合は閏年として認める
この規則に基づき、1900年は4で割り切れても、100で割り切れるために閏年からは除外されますが、400で割り切れないためです。
うるう年ではない例 1900年
対照的に2000年は3つの条件を満たすため閏年になります。
うるう年例 2000年
この計算方法から、400年間に97回の閏年があるとわかります。
単純な4年に1度のペースでいくと、100回のはずです。
その差は、なんと3回。
地球の公転周期を可能な限り正確に暦に当てはめるためです。
地球の実際の公転周期は、365日5時間48分45.179秒であり、1年間に約6時間の差が生じます。
4年で約24時間の誤差が出るわけですが、完璧な6時間ではないのです。
そのため、4年に1度の閏年で1日を追加すると、長期間にわたって大きなズレが生じてしまいます。
1年間に約12分のズレがあり、400年で累計約4800分、約80時間となり、約3日分のズレが発生します。
このように、単純に4年ごとに1日追加する方法では、400年で3日もカレンダーが進んでしまいます。
そこで、上述の閏年の条件が設けられ、適切に調整することで、400年間に97回の閏年となるようにされているのです。
うるう年が誕生日の人はどうなる?
さて、うるう年に生まれた方々の誕生日はどのように祝われることになるのでしょうか?
閏年生まれの誕生日はいつ祝う?
4年に1度やってくる閏年に生まれた方の誕生日、実際にはどうなるのでしょう。
2月29日に生を受けた人たちは、4年ごとしかその日がカレンダーに現れないため、特別な状況にあると言えます。
一般には、「4年ごとにしか誕生日がない!」といった話も耳にします。
しかし、法律の観点では、誕生した日の翌日に年齢が1つ加えられるため、閏年以外の年では2月28日がその人の誕生日とされます。
つまり、2月29日に生まれた場合、4年に1度の閏年を除き、2月28日に年齢を重ねることになります。
誕生日が2月29日の方々はよく、「4年に1度しか歳を取らないんだ」というジョークを言われることでしょう。
それはある意味、彼らの持ち味とも言える冗談ですね。
まとめ
ふとしたときに気づくことですが、うるう年が4年ごとにやってくるというのは、私たちにとって当たり前のサイクルに思えます。しかし、よく考えると、実際のところは400年間にうるう年が100回ではなく97回しか訪れないのです。この事実に、あなたは驚かれるのではないでしょうか?
この背景には、我々の使う暦と地球の公転周期との間のささいな差異が関わっています。実は、400年という長いスパンで考えると、この誤差をなるべく小さくするために特別な修正が加えられているのです。このように、地球の公転周期と暦がどのようにして調整されているのかという点は、大変興味深いトピックだと言えるでしょう。