スポンサーリンク

香典袋のマナー!金額の正しい位置、漢数字の使用法、横書きについても

広告

生活・暮らし
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

香典を贈る際、金額をどのように記入するかで戸惑う人は少なくありません。

封筒に中袋が存在するのか?

複数名で贈る場合の正しい記入方法はどうなのか?

などわからないことはいくつもあるでしょう。

  • 金額を記すべき場所は具体的にどこか
  • 金額はどういった形式、たとえば漢数字で記入するものなのか
  • 金額を書くスペースが横向きの時の扱いは?

これら香典袋に金額を記入する際のポイントを調査してまとめました。

楽天ではお正月の新春初売りが1/15まで開催されています!福袋や初売り商品は早いもの勝ちなので今すぐチェック!最大42.5倍になるオトクな新春ポイントアップは1/3まで!

\ 0と5のつく日は楽天カードがオトク! / 新春ポイントアップにエントリー!

香典袋における金額の記載方法

香典袋に金額を記入する場所というのは、具体的にどこなのでしょうか。

香典袋の金額記入欄について

金額を記す際にまず確認が必要なのは、金額のための記入欄の有無です。

一部の香典袋には、中袋に最初から金額を記入する専用の欄が設けられていることがあります。

そのような場合は、予め設けられた記入欄に従って金額を書き入れるようにしましょう。

香典袋に金額欄が見当たらないケース

香典袋に金額を記載するスペースが設けられていない場合には、どのように対応すればいいのでしょうか。

対応方法の一つとして、中袋に縦書きかつ漢数字で金額を記入することが挙げられます。

一般には、中袋の表面真ん中に金額を記すとされており、裏面には贈る側の住所と名前を書くのが基本ルールです。

しかし、中には裏面に金額を記すべきとする説も存在します。

このように中袋に住所、名前、そして金額をしっかりと書く理由は、香典袋と中袋が分かれてしまった場合に、誰がどれだけの金額を持参したかを把握するためです。

ですから、中袋への記載は故人への敬意を表す丁寧なマナーと言えるのです。

連名で香典を包む際の書き方

複数の同僚が一緒に香典を出す場合、内訳をどう表記するのでしょう。

一例としては、中包みに縦書きで各人の名前と住所、漢数字で金額を記入します。

三人までは右から左へ縦書きで記載します。

その際は目上の人を一番右に配置しましょう。

4人以上の場合は、文具店で購入できる半紙もしくは奉書紙などの白無地紙に、縦書き右詰めで名前と住所、金額を記入して中に入れましょう。

なお、香典を贈る先と同じ会社である場合、住所は記載しないこともあります。

スポンサーリンク

香典袋の金額の書き方

香典袋に記載する金額は漢数字を用いるのが一般的です。

数字をアラビア数字で書くことは少なく、格式ばった場や正式な場では、特に漢数字で記すことがマナーとされています。

香典袋への金額の記入方法

香典袋に金額を記入する際は、特定の漢数字を用いるのが一般的です。

ただし、「四」「九」といった数字は避けるべきで、これらはそれぞれ「死」と「苦」を連想させるため、使われることが少ないです。

また、改ざんを防ぐために、より複雑な旧漢字を使うことが推奨されています。

しかし、略式の数字が使用不可というわけではありません。

旧漢字が望ましいとされる一方、略式で記載された場合も一般的には受け入れられます。

円の記載に「也」は不要?

現代の金額表示において、「也」を円の後ろに付けるかどうかは、一般的には必須ではありません。

「也」という文字は、かつて「銭」という小額通貨の単位を表記する際によく用いられることがありました。

しかしながら、今日においては端数が生じることが少なくなったため、円の後に「也」を添える具体的な必要性は薄れています。

そのため、金額の末尾を単に「円」と書くだけで通常は問題ありません。

香典袋に記入する金額の正しい書き方

香典袋には金額を記入する必要がありますが、場合によっては漢数字よりアラビア数字の方が適切な場合が存在します。

具体的には、金額を記載するための欄が横向きに配置されている場合には、アラビア数字(いわゆる算用数字)を用いて金額を記入することが一般的です。

あとがき

香典袋への金額の表記方法についてお話ししました。

一般にいくつかの慣習が存在しますが、使用する香典袋によっては縦や横といった異なる書き方が求められる場合があります。

香典袋を手に取った時に、同封されている透明なビニール袋に記載されている簡潔な指示を確認することも大切です。

さらに不安が残るようであれば、お通夜や葬式に同行する知人に尋ねるのも良いでしょう。

スポンサーリンク