スポンサーリンク

香典袋のお金の入れ方!お札の向きの意味から新札は使用できるのかまで

広告

生活・暮らし
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

葬儀では香典袋へお金を入れる際のマナーがありますが、葬儀には参加する機会が少なく、わからないことが多いかもしれません。

こうしたマナーを間違えると相手に不快感を与えたり、印象を悪くする恐れがあります。

ここで正しい香典袋の使い方について整理しておきましょう。

楽天ではお正月の福袋・新春目玉市が12/31まで開催されています!福袋や初売り商品はすでに注文可能なものもあるので、今すぐチェックがおススメです。オトクな新春ポイント祭りへのエントリーも忘れずに!

\ 0と5のつく日は楽天カードがオトク! / 新春ポイント祭りにエントリー!

香典袋でのお札の正しい向き

香典袋に入れるお札の向きには、特に決まりはなく、地域によっても異なるとされる中、今回は一般に知られている方法を紹介いたします。

お札の表と裏、また正しい上下を把握することが大切です。

お札の表と裏の見分け方

お札の表面には歴史上の重要な人物の肖像が描かれており、この面がお札の表とされています。

一方、人物肖像のない面がお札の裏面に該当します。

お札の正しい向き

お札を袋に収める際には、入口である上部に金額面を配置し、下部には人物肖像が来るようにします。

中袋へのお札の入れ方

中袋にお札を納める際には、以下のよう見えるように配置します。

  • 香典袋に中袋を挿入した状態で、前面から見るとお札が裏返った状態になっています。
  • 中袋に入れる際は、お札の裏側にある建物や風景(表には人物肖像がある位置)が袋の下部に来るように入れます。
  • お札を2枚以上入れる際には、全てのお札が同じ方向を向くように整えます

お札を入れ終わったら、外袋の下部を先に折り、上部を後に折って閉じましょう。

香典袋へのお金の入れ方と新札の扱い

お通夜や葬儀に持参する香典袋ですが、中に入れるお札には一般的な慣習があります。

新札の使用は避け、使用されているものを包むのが一般的です。

新札は使われず清廉な状態であり、悲しみの場にはふさわしくないとされているため、香典袋には新札を使わないよう心掛けましょう。

スポンサーリンク

新札の使用を避ける理由

新札を使用しないのは、事前に不幸が起こることを予測したり準備していたと受け取られかねないためです。

お祝いのシーンでは新札が好まれますが、お悔やみの場では新札を避けるのが一般的です。

新札しかない場合の対応法

時には手元に新札ばかりが残ってしまう状況に遭遇するかもしれません。

そうした際には、新札を一度半分に折り、しっかりとした折り目を付けた上で使用するとよいでしょう。

香典袋に中袋がない場合はどうする?

なぜ中袋を使わない香典袋があるのか?

地域差により、香典袋に中袋を挟まない風習が存在します。

香典袋に中袋を入れると中袋、上包み、袋といった三重の包みになるため

「不幸が重なる」

と考えられ、縁起が悪いとされているのです。

中袋がない香典袋へのお札の正しい入れ方

中袋がないタイプの香典袋である場合や、中袋を使わないスタイルであれば、お札を直接に主袋に入れることになります。

大事なのはお札の向きです。

お札を中袋に入れる時同様、香典袋の表面側から見て、お札の裏面が見えるように配置します。

これは、不祝儀袋を香典袋として使う場合にも同様のルールが適用されます。

お札を入れ終わったら、中袋がある香典袋と同じように下部を先に折り、上部を後に折って閉じましょう。

あとがき

多くの人は香典袋にお金を入れる際、特定のルールがあるとは考えていませんが、常識として紙幣の表裏や向きを揃えることが必要です。

しかしながら、忘れてはならないのが、香典として新札を使わないというマナーです。

悲報を受けて動揺している時は、たとえその事実を知っていたとしても新札を使ってしまうミスが生じがちです。

慌てず冷静になり、心を落ち着かせて準備することが重要です。

スポンサーリンク