スポンサーリンク

「【エポスカード】重要なお知らせ 」は迷惑な詐欺メール!詳細と対処は?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
迷惑メール

「【エポスカード】重要なお知らせ 」

というメールは

危険な詐欺(フィッシング)メールです!!

リンクをクリックしたり

リンク先でログインしたり

返信しないように気を付けて下さい!

 

この記事では

「【エポスカード】重要なお知らせ 」

というメールの怪しいポイントを解説していきます。

 

私の元には1週間に一度は詐欺メールが届きますので

どうしたらいいのか分からないあなたが

安心できる手助けになれれば嬉しいです。

なお、私はエポスカードを作ったことがありません。

今話題の人気商品をチェック!

\0と5のつく日は楽天カードがオトク/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

【エポスカード】重要なお知らせ を開封してしまったら?

迷惑な詐欺メールは開封済みにしただけであれば、問題ありません。

ただし、添付された画像やファイル、リンク先には絶対に個人情報を記入したり、開かないようにしてください。

怪しいメールが来たら、そういったものには触れずに、まずは上からよく確認してみましょう。

【エポスカード】重要なお知らせ を見分けるポイント

①宛名に個人名がない

まず、本当に自分宛なのかを確認します。

①の部分をよく見てみると

エポスカードをご利用のお客様へ

となっており個人を特定するものがありません。

普通、企業が何らかのアクションをさせるのであれば

・本名

・サイトで使っているニックネーム

・アカウント名・ID

など記載されていますよね?

エポスカード公式でも、正式なメールには必ずメール本文に名前を表示していますと明示されています。

【エポスカードからの正式なメールの確認方法】
●エポスカードからのお知らせには必ずメール本文にお客さまのお名前を表示しております。

でもこのメールには宛名が一切ありません。

つまり、このメールの差出人は

メールアドレスは知っていても

あなたがどこの誰かを知りません。

だから宛名が何も書けないんです。

②差出人のメールアドレスを確認

次に差出人のアドレスを確認してみます。

②の部分を見てください

エポスカード <leighretori@hotmail.com>

差出人にはエポスカードとありますが、ドメインにtepco.co.jpとは書いていません。

ドメインはフリーメールのHotmailのものです。

エポスカードの公式でフリーメールを使うことはありません。

差出人部分は簡単に偽装できます。

公式な組織や企業を名乗っていても

こうしてアドレスが怪しい場合は注意が必要です。

しかし、公式ドメインのアドレスから詐欺メールが届いたという報告もあります。

知っている企業からのメールの際は、差出人やアドレスだけではなく他のポイントも合わせて、チェックをしてくださいね。

③メール内にあるリンク先のURLがおかしい

メール内のリンクをクリックする前に、URLを確認しましょう。

③を付けた部分をみてください。

>カードのご利用確認のお知らせについてはこちら

というリンクがありますが、これの上にカーソルを乗せてみると。

やや左下にリンク先のアドレスが出てきます。

御覧の通りエポスとは全く無関係のアドレスです。

疑わしいURLはクリックしないようにしましょう。

④文章のチェック

急な要求やお金の話題、文法やスペルミスなど

不自然な点がないか確認します。

④を見て下さい。

よく偽装されているのですが、よく見ると日本語ではなく中国系の漢字が使用されています。

海外の詐欺業者にありがちな漢字の間違いです。

当然エポス公式でこんな間違いはありません。

不安な場合はリンクではなく、公式サイトやアプリを確認

あなたを焦らせて、ログインさせようとしている今回の迷惑詐欺メール。

使った覚えのないサイトからメールが来たり

公式ドメインのアドレスからメールが来ても

宛名、メアド、本文どれか一つでも怪しいと思ったら

スポンサーリンク

迷惑詐欺メールを疑ってください。

 

そして、そんな時はメールのリンクはクリックせず

各公式サイトやアプリにログインして状況を確認してみましょう。

 

その際は、いつも使っている信頼できるブラウザを使用するようにしてください。

本当に、あなたに伝えたい、重要な事柄があれば

サイトのマイページやアプリのマイページにも届いているはずです。

怪しいメールが来ても慌てず、一つ一つ確認していきましょう!

アカウント、ID、パスワードを入力した時の対処

アカウント名やID、パスワードも
入力しちゃったわ!

そんなときは、すぐに各公式サイトでパスワードを変更してください。

アカウント名やIDは、公式サイトが配布するタイプの場合

通常は変更できませんが、パスワードだけでも変更すれば詐欺業者は使えなくなります。

アカウント名やIDも、あなたが変更できるタイプならパスワードと一緒に変更してください。

うっかりリンク先で個人情報を入力してしまったら

 

すでに住所や名前、電話番号、クレジットカード番号

などを入力してしまった!

 

そんな方はまず

クレジットカードの会社に連絡してください。

 

セゾンや楽天、オリコなどのカード会社です。

連絡することで、カード会社がカードを停止、その他の対応をしてくれます。

ただし

クレジットカードの裏面のサインは必ずしておいてください。

サインがされていない場合は、不正利用の保証がされないことがあります。

必ず直筆署名をしておきましょう!

 

それ以外の名前や住所、電話番号などについてですが

現状、取り戻すことも抹消することもできません……

 

ですが個人情報が漏れたことで

不審なメールや封書、宅配便や電話。

そして新しい迷惑詐欺メールなどが

増える可能性があります。

十分気を付けておきましょう。

 

不正利用を防げるカード会社への連絡だけでも

すぐに、絶対にしておきましょう。

【エポスカード】重要なお知らせ メール本文

【エポスカード】重要なお知らせ

エポスカード <leighretori@hotmail.com>

自分​

エポスカードをご利用のお客様へ

このたびはエポスカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。

※本メールは、ご利用・請求を確定するものではありません。

注文番号:EP0158409745

ご利用日時:2024/03/09 05:28
ご利用場所:国内加盟店ショッピング(通販・ネットショッピングなどでのご利用)
ご利用金額:9,860円

ご利用の覚えがない場合は、下記よりご本人様のカードのご利用内容についてのご確認をお願いいたします。

>カードのご利用確認のお知らせについてはこちら

<ご注意点>
※1.本サービスは、お客様のエポスカードのご利用照会が行われた場合、
エポスNETにご登録いただいているメールアドレスへお知らせするサービスです。

※2.ご契約キャンセルとなった場合のお取消し情報は配信されません。

※3.エポスVisaプリペイドカード及びエポスバーチャルカードのご利用分も含みます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
株式会社エポスカード
東京都中野区中野4-3-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright All Right Reserved. Epos Card Co., Ltd.
無断転載および再配布を禁じます。

まとめ

詐欺メールを見分けるポイントは4つ!

①宛名に個人名がない

②差出人のメールアドレスが怪しい

③メール内にあるリンク先のURLがおかしい

④文章のチェック

 

金融機関からおかしなメールが来たら

怖いですし、不安になってしまうこともありますよね。

どうしても気になるのであれば

差出人の金融機関の公式サイトやアプリから問い合わせましょう!

その際は、絶対にメール内のリンクやアドレスに返信しないように!

心当たりのないメールや、心当たりがあっても怪しいメールが来たら

必ず、宛名や差出人のアドレスを確認してみてください。

 

スポンサーリンク