スポンサーリンク

結婚式のご祝儀袋に迷ったら!金額別の選び方と購入先

季節・行事
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

結婚式に持っていくご祝儀袋のチョイスに迷っていませんか?

シンプルなデザインから豪華な作りのものまで、さまざまなタイプがあり、水引の種類も蝶結びや結び切りと多岐に渡ります。

選択肢が多すぎて、一体どれを選んだらいいのか悩むところです。

特に、初めてご祝儀袋を選ぶ方にとっては、その基準や選び方に頭を悩ますことでしょう。

また、ご祝儀の金額によって異なる選び方があるのか、購入する際のお店の選び方についても気になるところです。

そんな疑問を解消するために、ご祝儀袋についてのポイントをご紹介します。

ご祝儀袋の選び方は?

結婚式へのご祝儀袋の選び方について、水引の種類や色、袋の色、さらに中袋の有無に至るまで、項目ごとに見ていく方法をご紹介します。

結婚式のご祝儀袋と水引の選び方

ご祝儀袋を選ぶときは、その用途に応じた水引を選ばなければなりません。

適切でない水引を選ぶと、失礼にあたることがあります。

特に結婚祝いで贈るご祝儀は、水引の種類に注意しましょう。

結婚祝いには、「結び切り」と呼ばれる水引を用いるのが一般的です。

結び切りは、一度結んだ後には解けない性質を持っているため、一生に一度の幸せな結婚式を祝して、二度と同じ出来事が重ならないように願う意味が込められています。

結婚祝いに相応しい水引の色と本数について

おおむね、お祝いの際に使われる水引は5本が標準です。

しかし、結婚式に関しては10本の水引を用いることが一般的に考えられています。

この理由は、結婚における「二人の幸せが重なり合うこと」を象徴して、その数を通常の2倍にあたる10本としているためです。

さらに、水引の色に関しても、赤と白の組み合わせが良く使用される一方で、華やかさを出すために金と銀を配することもあります。

正式なご祝儀袋の色

様々なカラーバリエーションのご祝儀袋が市場に出回っていますが、伝統的には白が正式な色とされています。

他の色を選んでも問題はないものの、少々カジュアルな雰囲気を与える可能性があるため、ビジネスの場含む結婚式などでは白色のご祝儀袋を選択するのが良いと思われます。

ご祝儀袋への文字入れ

ご祝儀袋を選ぶ際、市販のものでは既に表書きがプリントされていることがほとんどです。

もしも手書きで記入するときは

水引の上部、中心に向かってやや大きな字で「寿」や「御祝」、「御結婚御祝」といった言葉を記入します。

特に結婚式で直接渡すときには、「寿」の字を用いることが普通ですが、結婚式の前に手渡す場合は「御結婚御祝」を用いることが一般的です。

スポンサーリンク

また、「お祝いが重なる」意味を込めて、内袋とご祝儀袋の双方を使用することが礼儀とされています。

ご祝儀袋の選び方

結婚式やお祝い事の際に用いるご祝儀袋は、様々なデザインや価格帯がありますが、重要なのは中身の金額とご祝儀袋の豪華さが釣り合っていることです。

多くの場合、袋に推奨される金額が明記されているため、選ぶ前にチェックしましょう。

通販でも同様に目安金額が書かれていることがあります。

1万円の場合

最もシンプルで、のしや水引きが印刷されたタイプのご祝儀袋が最適です。

2~3万円の場合

一般的なシンプルなデザインのご祝儀袋が適しています。

紅白や金銀の水引きが施されたものが多く、特に目立った装飾はありません。

5万円の場合

3万円代よりも豪華さを選ぶ必要があります。

立体的な水引きや和紙を使用した上質なご祝儀袋を選ぶことが望ましいです。

5~10万円の場合

一層豪華なご祝儀袋を選びます。

鶴や亀の飾りがある水引きや、壇紙を二重にした袋などがよいでしょう。

ご祝儀袋の購入場所について

ご祝儀袋は、どこで手に入れることができるのでしょうか。

身近なコンビニエンスストアや100円ショップでも取り扱っており、緊急を要する時には非常に便利です。

ただし、これらの店舗で扱われているご祝儀袋は、高級感やお洒落さに少々欠ける場合があります。

格式ある場面で使いたい豪華なデザインのご祝儀袋をお探しなら、デパートやロフトや東急ハンズなど文具類が豊富な店舗を訪れることをおすすめします。

そこでは、自分の趣味や用途にぴったり合うものをじっくり選ぶことが可能です。

まとめ

この度はご祝儀袋の選び方に関するアドバイスをお伝えしました。

袋の種類や水引きの意味、そして購入可能な店舗についても触れさせていただきました。

日々の仕事や家事に追われ、なかなかご祝儀袋を買いに行く時間が作れない方もいらっしゃるでしょう。

結婚式の招待を受けたら早めに用意するのが望ましいですが、急いでいる際は通販サイトを利用することで時間を節約するのも一つの方法です。

スポンサーリンク