スポンサーリンク

結婚式のご祝儀!2万円祝儀はいいの?金額表記のコツ、おしゃれな包み方まで

広告

季節・行事
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大切な友人の結婚式に招待されたのは嬉しいものの、ご祝儀の金額に頭を悩ませている方も多いことでしょう。

一般的な相場は3万円と言われますが、経済的な理由から2万円で済ませたいと考えることもあるでしょう。

実際には1万円の差というのは、ご祝儀を用意する側にとって見過ごせない金額ですよね。

しかし、果たしてご祝儀を2万円とするのは妥当なのでしょうか?

気になることと言えば、慶事の場での「2万円」という金額の妥当性、そしてその場合の正しい書き方や包み方などがあります。

楽天ではお正月の新春初売りが1/15まで開催されています!福袋や初売り商品は早いもの勝ちなので今すぐチェック!最大42.5倍になるオトクな新春ポイントアップは1/3まで!

\ 0と5のつく日は楽天カードがオトク! / 新春ポイントアップにエントリー!

結婚式のご祝儀、2万円は許容されるのか?

結婚式に出席する際、一般的には3万円のご祝儀が相場とされています。

しかし、2万円を包むことがマナー違反とされるわけではないものの、中には感心しないと考える人もいます。

迷われる場合は、後で悔やむことがないよう、3万円とするのが妥当だといえます。

万が一、3万円を用意するのが難しい状況であれば、家族や友人などの身近な人に相談をしてみるのが一つの手です。

結婚式のご祝儀、3万円の相場の理由

結婚式のご祝儀に関する「3万円」という金額には、具体的な内訳が存在します。

食事代1.5万円から2万円
引出物代0.3万円から0.7万円
お祝い0.5万円から1万円

結婚式で受け取る食事と引き出物にかかる費用だけで概算で2万円程度が見込まれます。

このため、最低限の礼としても2万円が必要であるとされています。

しかし実際には、招待された側が実際にかかる経費の全てを知ることはありませんので、失礼のない範囲で少し余分にご祝儀を用意するのが一般的です。

その結果、一般に相場とされる金額が3万円となることが多いのです。

2万円でも許されるケースとは?

2万円で済ませても差し支えない状況は、一体どういった場合でしょうか。

主に学生や若年層でまだ安定収入を得ていない方々、経済的余裕が乏しいケースが該当すると考えられます。

しかし、結婚式に提供される料理や引き出物のコストを鑑みると、自らの出席分くらいは賄いたいと思うのが普通です。

たとえ学生であっても、供される食事や引き出物は他のゲストと何ら変わらないため、それらのコストが一律2万円に収まるとは限りません。

このことを考慮すると、かならずしも自力で2万円を準備するよりは、例えば両親から1万円を借りて合計3万円にするほうが望ましいのではないでしょうか。

それでも2万円を贈ることになった際の注意点

結婚式に参列した際、通常は3万円をご祝儀として用意することが一般的ですが、何らかの理由で2万円を贈る場合には、その金額の中袋への記入方法にも気を付けましょう。

スポンサーリンク

中袋には裏表があり、特定の書き方で金額を記載する必要があります。

また、中袋に記入欄が設けられている場合は、その指示に従って記入すると間違いがありません。

ご祝儀袋の中袋への正しい金額の書き方については、明確なマナーがあります。

例えば、金額は縦書きが一般的ですが、横書きで記入しても構わないのか、また、ボールペンで書いても良いのかといった疑問はこちらをご覧ください。

https://sakudori.com/season_event00089/

結婚式のご祝儀は2万円の包み方は?

結婚式において、2万円のご祝儀の包み方が気になる方も多いでしょう。

ご祝儀袋の中袋に納める際のお札の入れ方を、2つの方法で説明します。

  • さっと取り出せるようにする方法
  • 丁寧に折り畳み、心を込めて入れる方法

2万円の縁起の良いお札の入れ方

ご祝儀として用意する2万円は、1万円札1枚と5千円札2枚の組み合わせで準備します。

1万円札2枚だと偶数となり、割り切れる数は縁起が悪いとされるためです。

1万円札と5千円札を組み合わせることで、お札の枚数を奇数の3枚にし、縁起を担ぎます。

金額自体は偶数の2万円ですが、縁起をかつぐためには枚数を奇数にするのがポイントです。

ご祝儀袋の中にお札を入れる際の向きについては、以下の記事を参考にしてください。

2万円の包み方について

ご祝儀として2万円を包む場合、直接1万円札2枚を使用する方法があります。

5千円札を4枚使用するよりも手間が省けるうえ、誤解が生じにくいというメリットがあります。

対応する中袋には「2万円」と記入することで、一層わかりやすくなります。

ただし、人によってはお札の枚数にこだわりを持つ方もいるため、その場合は3枚がおすすめです。

もちろん、そういった験担ぎに頓着しないのであれば、1万円札2枚で問題ありません。

まとめ

式場での見積もりには、多くの場合、一般的なご祝儀の相場とされる金額が「3万円×参列者数」で計算されています。

もし当日に2万円しかご祝儀を用意できなかった場合、プレゼントを後日贈り、心遣いを示すのもひとつの良い方法です。

重要なのは、かつて自分が結婚した際に彼らを招待しており、彼らから3万円のご祝儀を受け取っている場合は、今回は3万円をご祝儀として用意するのが筋というものです。

確かに、余裕のある経済状況の人は少なく、ご祝儀を抑えたいと考えることもあるかもしれません。

しかし大切な友人の結婚式です。

思い切って3万円を準備し、二人の新しい人生のスタートを祝福することが、より意味のある出費であると言えるでしょう。

スポンサーリンク