成人式のお祝い袋は、どのように準備すればよいでしょうか。
表書きや名前の書き方、裏面の記載方法について詳しく説明します。
また、お祝い袋として「寿」の祝儀袋を使用しても問題ないかについても触れます。
成人式のお祝い袋の書き方で表書きはどう書けばいい?
成人式のお祝い袋の表書きは、ご祝儀袋の最上部に位置する水引の上に記入します。
一般的には「〇〇祝い」といった形で表記されますが、成人の場合は
「祝成人」
「御成人御祝」
といった言葉を使います。
四文字の表現は縁起が悪いとされるため、避ける方もいることから、どれを使うかは考えることが大切です。
また、お祝い品をショップで購入する際には、熨斗紙に同様の表現を用いることも一般的です。
ショップによって異なる対応があるかもしれませんので、購入時には確認が必要です。
「御祝」とだけ記述しても問題はありません。
成人式のお祝い袋の書き方で名前はどう書けばいい?
お祝い袋に名前を記入する際は、水引の下中央部に、贈る側のフルネームを書きます。
夫婦で贈る場合は、夫のフルネームと妻の名前のみを記載します。
お祝い袋の裏面には、贈り主の名前と住所もしっかりと書き加えることが一般的です。
成人式お祝い袋に寿の祝儀袋は使わない方がいい?
成人式のお祝い袋に寿と書かれた祝儀袋を使用することは避けるべきでしょうか?
以下で詳しく解説します。
表書き「寿」について
市販されている祝儀袋の中には、表書きに「寿」と記されたものがありますが、これは成人式のお祝いには不適切です。
主な理由は以下の通りです。
- 「寿」は通常、結婚祝いに用いられることが多く、成人式とは異なる趣旨のため不適切とされます。
- 「寿」が高齢者の長寿を祝う意味合いも含まれるため、若者の成人を祝う文脈にはふさわしくないと考えられます。
水引「蝶結び」について
成人式のお祝い袋には、紅白の蝶結びが用いられることが一般的です。
結び切りやあわじ結びのものと間違えないようにしましょう。
蝶結びは何度も結びなおすことができ、幾度となく良いことが起こる願いが込められています。
- 蝶結びは「花結び」とも呼ばれ、お中元やお歳暮など、何度でも起こってほしい良いことに使われる結び方です。
- 成人式は一生に一度のイベントですが、蝶結びは新たな門出を美しく飛躍してほしいという願いを表します。
あとがき
成人式のお祝い袋の書き方についてご説明しました。
表書きには複数の選択肢がありますが、贈り主の名前や住所の書き方は基本的に一定です。
特に注意したいのは、「寿」が書かれた祝儀袋は結婚祝い専用であるため、成人式では使用しないようにしましょう。
また、成人式の水引は蝶結びが一般的であり、これからの幸せを願う象徴として適切です。